戦略総務への『あるべき姿』

FMクレドの二番目には、
自分の経営概念を持つ事
(FM is MANAGEMENT)
があります。

このクレド2に必要なステップとして
FMクレドでは3つの要素

 1)あるべき姿(ゴール)を描く
 2)あるべき姿(ゴール)へのロードマップ
   を描ける
 3)人をあるべき姿(ゴール)に導く

を掲げています。

さて、ここでのポイントですが、
どうすれば、あるべき姿を描くのか?
私なりの第1歩を述べたいと思います。

いきなりは、あるべき姿が浮かばないと
思いますので、

まずは、「仮置き」でいいので、
目の前にある問題や課題などに対し、
『こうなったら「いいのになぁ〜』と
描いてみる事です。

どんなにしっくりこない『あるべき姿』
でも、まずは描いてみること。

ここからスタートです。

それをノートに気づいた時に
書いてみましょう!

今年は、まずはあるべき姿を描く習慣
をつけましょう!

21 comments

  1. First of all I would like to say superb blog! I had a quick question which I’d like to
    ask if you don’t mind. I was interested to know
    how you center yourself and clear your head before writing.
    I’ve had difficulty clearing my thoughts in getting my ideas out there.

    I do enjoy writing however it just seems like the first 10 to 15 minutes tend to be wasted just trying to
    figure out how to begin. Any recommendations or hints? Cheers!

  2. Does your site have a contact page? I’m having trouble locating it but,
    I’d like to send you an e-mail. I’ve got some suggestions for your blog you might be interested in hearing.

    Either way, great site and I look forward to seeing it improve over time.

  3. Medical historical past -Men or ladies with earlier episodes of STDs are more likely to be diagnosed with chlamydia than those without.
    In those circumstances where no symptoms seem, the provider shall be utterly unaware of their condition.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です